所有権解除について
所有権解除にあたり、ご用意いただく書類や書類の受け渡し方法についてご案内しております。
ご用意いただく書類
1.所有権解除書類交付依頼書<原本>※委任状不可
- 所有権解除書類交付依頼書には、車検証上の使用者(お客様)ご自身で、署名(法人の方は記名)をお願いします。
- 捺印は、実印にてお願いいたします。
- 記入例はこちら
2.自動車検査証(以下、車検証)<コピー>
※不鮮明なコピー、FAX・写真データなどの送付不可
- 車検証期間満了の場合は「原本」をご用意ください。解除書類と一緒にご返却いたします。
- 電子車検証は、最新の「自動車検査証記録事項」を併せてご用意ください。
3.車検証上の使用者の印鑑証明書<原本>
- 発行日より3か月以内のものをご用意ください
- ご返却することはできませんのでご承知おきください。(弊社で細断廃棄いたします)
4.契約終了のご案内(完済証明書)
- お支払いの完了時に弊社より圧着はがきにてお送りしております。
5.返信用封筒<定形外 角2封筒A4サイズ>※レターパック不可
- 返送は「簡易書留または宛先記入済みの宅配便着払い伝票」を使用いたします。
- 返送先(受任者欄と同一)を明記した返信用封筒(定形外 角2封筒A4サイズ)
追加書類のご用意が必要な場合
次の項目に当てはまる場合は、以下の追加証明書類をご用意ください。
1.車検証住所と現住所が異なる場合
車検証に記載されている住所と、印鑑証明書の住所が繋がる(同一人物であることが確認できる)以下の証明書類をご用意ください。
(1)登録名義人が個人の場合:住民票・戸籍の附票等のコピー
(2)登録名義人が法人の場合:商業登記簿謄本のコピー
(2)登録名義人が法人の場合:商業登記簿謄本のコピー
- 上記の書類でも、車検証に記載されている住所と、印鑑証明書の住所が繋がらない(同一人物であることが確認できない)場合は、自認書へのご記入をお願いいたします。
(3)自認書(ご署名・実印の捺印要)はこちら
- 記入例はこちら
2.改姓・改名等により車検証の使用者名が現在と異なる場合
(1)登録名義人が個人の場合:戸籍の全部事項証明書等のコピー
(2)登録名義人が法人の場合:商業登記簿謄本のコピー
(2)登録名義人が法人の場合:商業登記簿謄本のコピー
3.車検証に記載されている使用者が亡くなられている場合
(1)相続関係を証明する書類(法定相続情報、または改製原戸籍・戸籍の全部事項証明書のコピー)
(2)遺産分割協議書(相続人全員のご署名・実印の捺印要)はこちら
(2)遺産分割協議書(相続人全員のご署名・実印の捺印要)はこちら
- 記入例はこちら
書類の受け渡しについて
STEP1.ご用意いただいた書類を「書類の送付先」へご郵送ください。
- 直接来社による書類受付は行っておりません。
- 配送経路の追跡可能な「簡易書留または元払い特定信書便」でご手配をお願いいたします。
- 弊社に届かない場合は、一切の責任を負えませんのでご了承ください。
- 申請いただいた書類に誤りや不備などがあった場合は、佐川急便信書着払にてご返送いたします。
STEP2.依頼者(受任者)へ返送致します
- レターパック不可(郵便局窓口での発送記録が残らないため使用できません)
- 申請書類に誤りや不足があった場合は、同封いただいた返信用封筒にてご返却いたします。
- 返信用封筒を同封いただいていない場合、特定信書便着払いにてご返却いたします。
- 申請内容に不備が無い場合、弊社到着後5営業日を目安に書類を発送させていただきます。
- 発行書類の再発行や差し替えは致しかねますので、ご注意ください。
書類の送付先
〒451-6014
愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー13F
トヨタファイナンス株式会社 市場開発室 所有権解除係
愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー13F
トヨタファイナンス株式会社 市場開発室 所有権解除係
お問い合わせ先
トヨタファイナンス株式会社 市場開発室 所有権解除係
メールアドレス:ml_bl_tfc@toyota-finance.co.jp
受付時間:平日10:00~15:00
休業日:土日祝日、その他弊社所定の休業日
休業日:土日祝日、その他弊社所定の休業日