クルマを購入する時のお支払い方法
クルマを購入するにはどんな方法があるの?
一般的なクルマの購入方法として「現金一括払い」「自動車クレジット(自動車ローン)」「クレジットカード払い」があります。自動車クレジットの中には、残価を設定することで月々のお支払い負担を軽くできる「残価設定型クレジット」や最初と最後の2回払いで月々の支出がない「残額据置き払い」なども誕生しており、幅広い選択肢からお支払い方法を決められます。
新車へのお乗り換え時も安心

一度クルマを購入したら長く大事に乗っていきたいというオーナーの方はもちろん、最終回のお支払い時に新車へお乗り換えかご返却、お買い上げのいずれかを選べるプランもあり、ライフステージに合わせて数年ごとにクルマを乗り換えたい場合も安心です。
ここでは、クルマを購入する時のお支払い方法の5種類について、それぞれの特徴を紹介します。
あなたに合ったクルマの購入方法を見つけてください。
あなたに合ったクルマの購入方法を見つけてください。
クルマの購入ガイド
愛車は購入したいという場合のお支払い方法として「残価設定型クレジット」、「残額据置き払い」、「オートクレジット」、「自由払い型クレジット」、「現金一括払い」の5種類それぞれのメリット・デメリットを整理してみましょう。
残価設定型クレジット
月々の負担を軽くすることができる
残価って何?
残価とは「残存価格」の略です。将来のクルマの価値を表しています。
3年後に残価をお支払いいただく場合の例

どうして月々の負担が軽くなるの?
「残価設定型クレジット」では、車両本体価格から、設定した残価を差し引いた金額を月々分割でお支払いいただくため、一般的なクレジット(ローン)よりも月々のお支払い負担を軽くできます(最終回のお支払金額をのぞく)。
3年後に残価をお支払いいただく場合の例

最終回のお支払い方法

こんなところにご注意
- 割賦手数料は、残価を含めた元金に対して生じます。
- 最終回のお支払いで「お乗り換え」または「ご返却」を選択された場合、おクルマがあらかじめ契約書で定められた基準に満たないときは(走行距離が多い、傷やカスタマイズが残っている、大きな修復歴がある等)、別途清算金が発生することがあります。
- 最終回のお支払いで「お買い上げ」をご選択された場合、お支払い合計額は一般的な自動車クレジットより増加する場合があります。
- 再クレジットには、別途の条件や、再分割手数料の支払がございます。
例えばこんな方におすすめです
- 目当ての車はあるが、もう少し月々のお支払い金額を抑えたい。
- こどもの成長に合わせて乗り換えたい。
- 本当は欲しい車種やグレードがあるが、断念しようと考えている
トヨタのクルマを購入するなら
ダイハツのクルマを購入するなら
残額据置払い
現金一括よりもご購入時の負担が軽い
頭金+割賦手数料だけで欲しかったクルマに乗れる
将来の車の価値(残価)を「据え置き額」として設定し、ご購入時のお支払いは頭金と割賦手数料のみ。
現金一括払いよりもご購入時の負担がぐっと軽くなります。また、頭金については、クレジットカードで支払いができる場合もあります。
現金一括払いよりもご購入時の負担がぐっと軽くなります。また、頭金については、クレジットカードで支払いができる場合もあります。
3年後に据置き額をお支払いいただく場合の例

月々のお支払いは不要 最初と最後の2回払い
お支払いはご購入時と契約満了時の2回のみ。
月々のお支払いがない、車の買い方です。
月々のお支払いがない、車の買い方です。
3年後に据置き額をお支払いいただく場合の例

2回目の”据え置き額”のお支払いはどうなる?
契約満了時のライフスタイルやご希望に合わせて3つの方法から選べます。
乗り換えや返却の場合、原則、据え置き額のお支払いはありません。
契約時の残価より車の市場価値が下がってしまっていても、車の状態が契約時の条件を満たしていれば追加費用はかかりません。
乗り換えや返却の場合、原則、据え置き額のお支払いはありません。
契約時の残価より車の市場価値が下がってしまっていても、車の状態が契約時の条件を満たしていれば追加費用はかかりません。
最終回のお支払い方法

こんなところにご注意
- ご購入時のお支払いは「頭金+割賦手数料(据え置き額のに対する手数料)」です。
- 2回目のお支払いで「お乗り換え」または「ご返却」を選択された場合、おクルマがあらかじめ契約書で定められた基準に満たないときは(走行距離が多い、傷やカスタマイズが残っている、大きな修復歴がある等)、別途清算金が発生することがあります。
- 2回目のお支払いで「お買い上げ」をご選択された場合、お支払い合計額は一般的な自動車クレジットより増加する場合があります。
- 再クレジットには、別途の条件や、再分割手数料の支払がございます。
例えばこんな方におすすめです
- 新車が欲しいが旅行にもいきたい。
トヨタのクルマを購入するなら
ダイハツのクルマを購入するなら
オートクレジット
期間・回数の指定ができ、ライフスタイルに合わせた返済が可能
車を現金一括で購入するとなると、車種にもよりますが数百万円の出費に。クレジットであれば、ライフスタイルに合わせて月々定額で車を持つことができます。

クレジットによっては保険などの特典がある場合も
修理補償、ロードサービスなどが付帯していたり、お得な任意保険に入れるクレジットもあるので、複数のクレジットを比較検討している場合、特典についても調べてみることをおすすめします。
例えばこんな方におすすめです
- 自分の収入(月収・ボーナス)にあわせて、計画的に支払いたい。
トヨタのクルマを購入するなら
ダイハツのクルマを購入するなら
自由払い型クレジット
支払いプランを途中で変更できる
ライフスタイルや経済状況の変化に対応
「お金に余裕ができた」「当面は月々の支払いを減らしたい」「転職したらボーナスが増えた・減った」などの変化にフレキシブルに対応可能。
お支払い金額・お支払い回数を、規定の回数以内なら、いつでも自由に設定できる支払い方法です。
お支払い金額・お支払い回数を、規定の回数以内なら、いつでも自由に設定できる支払い方法です。

その時々の都合に合わせて自由自在
通常のオートクレジットでは残金の一括清算しかできませんが、契約期間中のお支払い金額・お支払い回数の変更や、一部繰り上げ返済などができる商品もあります。
こんなところにご注意
- お支払い期間が長くなる場合は手数料が増えます。
- 変更回数に上限があります。
例えばこんな方におすすめです
- 支払い途中で収入に変動があっても、安心して車に乗り続けたい。
トヨタのクルマを購入するなら
現金一括払い
手元資金から一括でお支払いするなら
手数料がない分クルマを安く買える
ご購入時の負担は大きいのですが、総額でもっとも安く抑えることができるお支払い方法です。
欲しい車の購入費用を差し引いても手元資金に余裕がある場合は、デメリットのない買い方ともいえます。
欲しい車の購入費用を差し引いても手元資金に余裕がある場合は、デメリットのない買い方ともいえます。

手続きがわかりやすく、カンタン
ローンの申し込みには勤務先・収入・借り入れ状況などの情報に基づく審査が必要であるため、お手続きに時間が必要です。
資金に余裕があり、できるだけ手間と時間をかけたくない方は、現金一括がカンタンでおすすめです。
資金に余裕があり、できるだけ手間と時間をかけたくない方は、現金一括がカンタンでおすすめです。
クレジットカード払いでポイントを獲得
クレジットカードで車をご購入できる販売店やディーラーが増えています。お店により条件は異なりますが、頭金だけでなく車両代金の全額をクレジットカードで支払える場合も。
カードのご利用金額に応じてポイントがたまるので、お得なお支払い方法です。
カードのご利用金額に応じてポイントがたまるので、お得なお支払い方法です。
こんなところにご注意
- 購入時点でまとまった資金が必要です。
例えばこんな方におすすめです
- 手数料を払いたくない。
- 面倒な手続きはしたくない。
購入する時のお支払い方法を比較してみましょう
残価設定型 クレジット |
残額据置き 払い |
オート クレジット |
自由払い型 クレジット |
現金一括払い | |
---|---|---|---|---|---|
お支払い回数 | 12〜84回 | 2回 | 原則3回〜72回 | 原則3~96回 | 1回 |
お支払いの タイミング |
![]() ボーナス併用※ |
![]() |
![]() ・ボーナス併用 |
![]() ボーナス併用 |
![]() |
ポイント |
|
|
|
|
|
諸費用 | 別途お支払い | 別途お支払い | 別途お支払い | 別途お支払い | 別途お支払い |
契約期間 | 目安:1~5年程度 | 目安:1~5年程度 | 目安:1~5年程度 | 目安:1~5年程度 | ー |
契約満了時 |
|
お支払い完了 | お支払い完了 | ー |
- 契約満了時にクルマのお買い上げを希望される場合は、最後のお支払いが必要です。
トヨタ・ダイハツのクルマを購入するなら、 「TS CUBIC CARD」がお得
頭金一括払いでポイントがためられる。
お買い物でポイント還元
カードのご利用でたまったポイントを、トヨタファイナンスのクレジットご利用期間中、おクルマ(新車・中古車)のお支払いに1ポイント=1.5円でキャッシュバック。