カード共通

ETCカードのご利用にあたって

ETCカードご利用にあたっての注意事項、ご利用手順についてご紹介します。

ETCカードの有効期限に関するお知らせ

有効期限切れについてのご注意

ETCカードには有効期限が設定されています。万一、有効期限切れのETCカードをご利用された場合、開閉バーが開かず事故につながる恐れがあり大変危険です。ETCカードをご利用の際には、必ず有効期限を確認してください。

カード有効期限の確認方法

カード有効期限の確認方法

有効期限前に新しいETCカードをお届け

有効期限前月の下旬から新しいETCカードを郵送にてお届けいたします。
お引っ越しなどでお届け先に変更がある場合には、会員登録情報の変更をお願いいたします。
  • 住所などの届出事項の変更のご連絡をいただけず一定期間経過されている場合には、カードの利用停止および会員資格の喪失となる恐れがありますので、ご注意ください。
  • 2021年10月より当社の定める基準において、一定期間のご利用がないお客さまへは新しいETCカードをお届けしない場合があります。
    詳細は当サイトのお知らせからご確認ください。

ETCカードご利用手順

1.ETCカードの申し込み

ETCカードはETCのご利用に必要な専用ICカードです。

2.ETC車載器のご購入

ETC車載器のご購入は、お近くのトヨタの販売店ダイハツ日野の各販売会社、ジェームスなどでお買い求めください。

3.ETC車載器の取り付け

お客さまのクルマのダッシュボードの上などに取り付けます。ETC車載器のセットアップができるお店で取り付けを行ってください。

4.ETC車載器のセットアップ

ETC車載器の作動に必要な暗号情報をインストール(書き込み)し、セットアップを行います。セットアップを行わないとETC車載器は作動しませんのでご注意ください。

ETCご利用方法

料金所の車線上に設置された車線表示板に「ETC専用」「ETC/一般」の表示のある車線でご利用いただけます。
ETC専用
ETC専用車線は、一般車は通れません。誤って進入した場合は、ゲート横のインターホンから係員へ連絡し、係員の案内に従ってください。
ETC・一般共用
この表示車線は、ETC車も一般車も通れます。
キャッシュレスでスムーズに通過するETC車と一旦停止する一般車が混在しますので、走行にご注意ください。
  • 「ETC専用」「ETC/一般」の表示は時間帯により変わる場合がありますので、ご注意のうえ走行してください。

ETCレーンの通過方法

1. 車間距離をあけて徐行

1. 車間距離をあけて徐行
乗車時(停車中)にETCカードをETC車載器に差し込んでおきます。有料道路入口では、車線表示板に「ETC」の表示のある車線に向かいゆっくり進みます。

2. 無線通信でスマートに通過

2. 無線通信でスマートに通過
ETC車載器とゲートのアンテナとの通信により、車両情報を受信します。

3. バーの開閉をしっかり確認

3. バーの開閉をしっかり確認
車線脇の表示器が「通過」のサインを表示すると、ゲートが開きます。キャッシュレスでスムーズに料金所を通過することができます。